まいど、ナカやん(logfarm111 logfarm111)です。
深山キャンプ場から帰宅後、1日おいて次は2家族で白川渡オートキャンプ場へ出撃してきました!
ここではその時のキャンプの様子について書いていきたいと思います!
なお、白川渡オートキャンプ場のサイトや共用設備(炊事場・トイレなど)については、次の記事で詳しく紹介しています。



白川渡オートキャンプ場に到着!
到着‼️
滋賀のビラデスト今津と並ぶホームタウン😊
めちゃくちゃエエ天気や〜🌤
なかなか混んでるけど、これから撤収するらしいので、ゆっくり場所選んで設営しよ🏕 pic.twitter.com/VYG3NxO5gL
— ナカやん×キャンプ (@logfarm111) May 4, 2021
ここのキャンプ場は滋賀県のビラデスト今津と並んで、我が家のホームキャンプ場になりつつあります^^
この日は暑いぐらいの陽気な天気で、最高のキャンプ日和・・・

手前のエントリーパックTTの2張りが目立つ^^
前日と、この日はGWの中でも晴れ予報だったので、けっこうお客さんが入っていました(翌日は朝から雨確定)
パッと見た感じはColemanとSnowPeakのテントが多めかなと・・・
このキャンプ場に着いた瞬間、いつも山の緑に圧倒されます^^
川沿いにTAKIBIタープとシェルター2個を設営!

ここをキャンプ地とする!
場内をグルッと巡っている道路沿いの2区画をGET!
SnowPeakのTAKIBIタープを真ん中に立てて、タープを挟むようにシェルター2つを設営しました。
設営完了しました🤗
小さな小川沿いの場所で、周りが緑に囲まれて最高の場所です🏕 pic.twitter.com/1Bfz0sBd8D
— ナカやん×キャンプ (@logfarm111) May 4, 2021
- 【SnowPeak】TAKIBIタープ オクタ
- 【DOD】カマボコテントミニ
- 【SnowPeak】リビングシェルロングPro.

【SnowPeak】TAKIBIタープ オクタ



【DOD】カマボコテントミニ

【SnowPeak】リビングシェルロングPro.


タープのガイロープが邪魔だったので、リビロンの前室パネルは2/3だけ跳ね上げて、残り1/3は巻き取り。こういった融通が効く点もリビロンの良さですね!
メッシュはフルで開けてワンコが不安にならないように・・・

サイトのすぐ側を流れる川
ちなみに道路と逆側は人口の小川が流れていて、子供たちが元気に遊んでいました。
ナカやん
キャンプ飯とスノーピーク好きの人
今回のキャンプ飯は
- BBQ
- カレー鍋(朝はカレーそば)
- ピザ
- バターコーン
- ぼんじり焼き など
友達が家でわざわざ作ってきてくれたピザが美味すぎました^^
ピザの加熱で使っているのはスノピ定番のフラットバーナーです。




シンプルだけど美味しいバターコーン

スキレットでぼんじりを焼き焼き

夜はファイアグリルでBBQ

今回のキャンプでは、3〜4区画離れた所にスノーピークのシェルターを張っていたキャンパーさんから声を掛けられ、しばらくスノピトーク。
話の中で、ポイントギフトで『(某有名シェルター)BLACK』が発表されるとかされないとか・・・というレア情報を教えてもらいました^^;
最近の雪峰祭ではキャンプ用品のブラック化が著しいスノーピークですが、それとも関係しているのかもしれませんね!
夜は川沿いで焚き火
夜は川沿いで焚き火。
お気に入りのデイツと共にファイアスタンド2を使いました。
メッシュを使った軽量焚火台なので、燃焼効率もよくバンバン燃えてくれます。設営・撤収も速攻でできるので、1個あるとイイですよ!

焚き火を見ながら普段できないような深い話をしつつ、12時頃に就寝・・・




雨撤収→おおさかキャンパルへ

雨撤収は荷物が膨らみます・・・汗
次の日は朝から雨・・・
ビチョビチョになったタープやテントをそのままゴミ袋に入れて回収。
本当はもう1泊して完全乾燥させたかったですが、子供の学校もあったので致し方なし・・・

おおさかキャンパルに到着!
帰りは皆んなでおおさかキャンパルに寄りました。

グルグルファイアー!
フィールドラックの上に乗せるCAMPGEEKSの天板がちょうど売っていたので購入!
キャンプ帰りはテンションも上がってるから、なんか買っちゃう・・・^^;[/say]ずぶ濡れテントの天日干し中☀️
雨から僕たちをいつも守ってくれるテントやタープ・・・
今度は逆に僕が水分から守ってあげようと思います。#なんか凄くイイ事を言ってる気がする笑 pic.twitter.com/Qn0hpUmU6V
— ナカやん×キャンプ (@logfarm111) May 6, 2021
ナカやん
白川渡オートキャンプ場は個人的にかなりオススメのキャンプ場です。
管理人さんいわく、晴れの日は特有の強い風が吹くので、そこだけ気を付けつつキャンプを楽しんできてください!


