【出撃記録】六ツ矢崎浜オートキャンプ場でグルキャン!OneTigrisソロホームステッド初張り!

六ツ矢崎浜オートキャンプ場

記事内に広告を含みます

まいど、ナカやん(logfarm111 logfarm111)です。

1年に1回、夏に出撃することが恒例になってきている六ツ矢崎浜オートキャンプ場・・・

今年も2泊3日で行って参りました!

2022年は梅雨明けが6月28日と平年と比べて3週間も早く、「雨に悩まされることもないな〜^^」とウキウキしてましたが、まさかの前日→キャンプ中→翌日は全て雨予報・・・

「梅雨明け宣言」の意味とは・・・!?w

結果的に、初日の夜に1回とキャンプ中に1回激しい雨に降られ、特に初日の夜は雷がすごく雨も降りまくりでテントが水没しかけましたが、3日間ともほぼ晴れとなり、キャンプ決行して良かったです^^

夜中の豪雨で水溜りが・・・

夜中の豪雨で道路には水溜りが・・・(写真は朝の様子なので水は引いています)

ここではその時のキャンプの様子を紹介したいと思います。

なお、六ツ矢崎浜オートキャンプ場のサイトや共用設備(炊事場やトイレなど)については、以下の記事で詳しく紹介しています。

【キャンプ場レポ&出撃記録】六ツ矢崎浜オートキャンプ場のサイトや共用設備をナカやんが徹底解説!

また2021年の過去の出撃記録はコチラ!

六ツ矢崎浜オートキャンプ場で琵琶湖キャンプ! 【出撃記録】六ツ矢崎浜オートキャンプ場で琵琶湖キャンプ!湖水浴が思い切り楽しめるキャンプ場 参考 【公式】六ツ矢崎浜オートキャンプ場びわ湖高島観光ガイド

OneTigrisソロホームステッドをチョイス!

キャンプ用品を積み込み

前日の夜から荷物を積み込み、いざ出発!

今回のテントは先日購入したばかりのワンティグリスソロホームステッド(SOLO HOMESTEAD)をチョイス。

初張りが雨予報だったので最後までどのテントで行くか悩みましたが、今回のために購入したような所もあったので、やっぱり使いたい気持ちが勝ってしまいました^^

ちなみにこのテントは以前にナチュラム主催の「Touch the Outdoor」で初めてみたテントで、子供と2人で行くキャンプの時にちょうど良さそうということもあり、ずっと”心のカート内”にはあったんですよね^^;

先日、ついつい楽天でポチってしまい、今回がついに初陣です!

六ツ矢崎浜オートキャンプ場に到着!琵琶湖前の一等地に設営!

六ツ矢崎浜オートキャンプ場の看板

六ツ矢崎浜オートキャンプ場に到着!

夏の連休中は京都から滋賀に向かう湖西道路がいつも渋滞するので、朝6時30分に大阪を出発。

ですが、天気予報が微妙だったこともあって、皆さん外出の予定を変更されたのか、ほぼ渋滞にハマることなくキャンプ場に到着しました。

目の前に琵琶湖が広がる設営場所

目の前に琵琶湖が広がる設営場所

チェックインを済ませて中に入るとけっこう空いていて、パッと見た感じは3割ぐらいの埋まりようかなと。

そういうこともあって去年のような一度設営したタープを移動させる苦労をすることもなく、琵琶湖前の一等地を確保することができました。

TAKIBIタープ オクタとヘキサエヴォ Pro.

TAKIBIタープ オクタとヘキサエヴォ Pro.

タープは

  • TAKIBIタープ オクタ
  • ヘキサエヴォ Pro.

で、メインは280ポールで跳ね上げは240です。

そして、どちらも久しぶりにインナールーフを装着。日差しがキツいので、夏場はインナールーフがあった方が過ごしやすいですね!

タープ下のレイアウト

すでにとっ散らかってますがタープ下はこんな感じ。

今回、キャンプ前に頑張ってシェルコンレッグを付けてみましたが、フィールドラック無しで使えるのですごいイイ感じ!

あとは上に天板を付けたいですね〜!それがあるだけで見た目のゴチャつき度合いがだいぶ違うような気もします^^

OneTigris ソロホームステッド初張り!

【OneTigris】ソロホームステッド

【OneTigris】ソロホームステッド

その後は各自それぞれテントを設営。ナカやんは先ほども書いたワンティグリスのソロホームステッドです。

事前に近所で試し張りをしてガイロープぐらいは付けときたかったんですが、時間が無い&キャンプ前の天気がずっと微妙だったこともあり、キャンプ場で初張り。

ソロホームステッドは軍幕テントに4本の短いポールを組み合わせることで有効面積を広げているだけなので、すでに軍幕テントを持っている人であれば大きく迷うことなく設営できると思います。

注意点としては「ペグダウンするループを間違えないこと」かなと。これを間違うとパネルを開けられなくなります。
【OneTigris】ソロホームステッド

短いポールを前後2本ずつ(計4本)差し込みます

ただ、説明書では

  1. 地面に設置する6ヶ所をペグダウン
  2. 4本の短いポールを挿す
  3. 2本のメインポールを挿して立ち上げる

という順番ですが、最初に4本の短いポールを挿してからペグダウンした方が設営しやすそうです(後から短いポールを入れると、うまくハメ込むことができない場合にペグを打ち直す必要がある)

また今回初めて設営して分かったんですが、以下の2点はちょっと誤算でした。

誤算だったポイント
  • メッシュパネルを閉じた状態でフロントパネルだけを巻き上げられない(メッシュとフロントの2枚同時なら巻き上げ可)
  • ランタンを吊るせるフックが天井に無い

なので解決策として、フロントパネルをだけを巻き上げる時はアップライトポールを使う、あるいは写真のようにメインポールのところにフロントパネルを引っ掛ける、といった方法があります。

100均のフッククリップ

100均のフッククリップ

また、ランタンを吊るすためには、中のメインポールに100均のフッククリップやランタンハンガーなどを取り付けて、そこにランタンを吊るすと良いと思います。

このあたりはお値段が安いので文句は言えませんが、形もカッコいいのでもう少しお値段がUPしたとしても対応して欲しかったポイントです^^;

一緒に行った他の皆んなはこんな感じ。

【SnowPeak】ランドブリーズPro.3

【SnowPeak】ランドブリーズPro.3

【SnowPeak】ドックドーム Pro.6

【SnowPeak】ドックドーム Pro.6

【ZANE ARTS】ロガ4

【ZANE ARTS】ロガ4

カヤックとSUPを体験させてもらう子供たち

カヤックに乗せてもらう子供たち

カヤックに乗せてもらう子供たち

今回、カヤックやSUPをしにきていたキャンパーさんのご好意で、子供たちはカヤックやSUPに乗せてもらうことに。

こういう時はやはり無邪気で遠慮のない子供たちは強いですねw

2泊3日の間、何度も乗せてもらってほんとお金を払わないといけなレベルでした^^;

SUP体験中

SUP体験中

普段からサクッと琵琶湖に行ける距離に住んでいれば、カヤックとかSUPもイイなぁと思うんですけどね〜

ただ年1回使うために買うのも勇気がいります(あとは保管スペースと嫁の許可も^^;)

朝日を見ながらカヤックの上でコーヒーを飲むとか最高な気がしますし、基本NGだと思いますが日中SUPの上でビールを飲みたいんですけどね〜

ナカやん

誰か買ってくれ〜w

バランスの取れたキャンプ飯

今回のキャンプ飯
  • カレーライス
  • ガスパチョ
  • 豚の蒸し焼き
  • ソーメン
  • タコ飯
  • BBQ
  • サラダ

今回のキャンプ飯はこんな感じ。

夏野菜カレー

夏野菜カレー

fan5DXの大鍋でカレー作り

fan5DXの大鍋でカレー作り

BBQ

に、に、肉〜〜〜〜っ!!

い、い、イカ〜〜〜〜っ!!

い、い、イカ〜〜〜〜っ!!

カレーライスとBBQあたりは原点回帰的な感じもあります^^ ちなみにウチは豚の蒸し焼きとソーメンを担当しました。

ソーメン

ソーメンは毎年恒例、取引先からのお中元を横流しですw
野菜系も盛り沢山

野菜系も盛り沢山

あとはサラダやガスパチョなど、体調にフレンドリーでハートフルな料理もあり、さらにタコ飯やBBQのイカといった海鮮もあり、記事を書きながら改めて見ると全体的にかなりバランスが取れてるんじゃないかなと思います!

ちなみに今回の買い出しは場所取りのことがあったので設営後に行きましたが、平和堂(今津店・安曇川店)やPLANT(高島店)が六ツ矢崎浜オートキャンプ場から車で10分程度の場所にあるので便利です。

暑いけど焚き火はやります。

デイツ78

ランタンが灯り始める夕刻・・・

ペトロマックス

今回のキャンプもそれなりに暑かったんですが、焚き火はやります^^

初日は子供の寝かしつけと同時に寝てしまいましたが、2日目はガッツリと焚き火。

焚き火

手前からMooseの灯籠→クラファンの名前を忘れた焚火台→スノピの焚火台Lですね。

以前の笠置キャンプ場の時も思いましたが、川沿いや湖沿いの砂浜でやる焚き火が一番最高です。

六ツ矢崎浜オートキャンプ場はやっぱりイイ!

サイト全体

最後まで天気が心配でしたが、去年に引き続き、今年も六ツ矢崎浜オートキャンプ場の琵琶湖キャンプを楽しむことができて良かったです。

事前の天気予報を見てキャンセルがたくさん出ていたこともあり、そこまで混み合うこともなくゆったりとキャンプをすることもできましたし、乾燥撤収もできたのでストレスも無し!

唯一、次のTweetのように色々とキャップのトラブルはありましたが・・・^^;

他にも電動空気入れのオプションノズルを持っていくのを忘れてしまい、せっかく持って行った巨大浮き輪や空気ボートを膨らますことができず・・・(泣)

次回のキャンプでは忘れないようにちゃんと「持ち物リスト」に追加しておこうと思います!

キャンプの荷物 【最低限】キャンプの持ち物チェックリスト保存版※エクセル・PDF付き 参考 【公式】六ツ矢崎浜オートキャンプ場びわ湖高島観光ガイド

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA