【出撃記録】白崎海洋公園オートキャンプ場は石灰岩の絶景キャンプ場だった!

白崎海洋公園 オートキャンプ場

記事内に広告を含みます

まいど、ナカやん(logfarm111 logfarm111)です。

今回は以前から行ってみたかったキャンプ場の1つ・・・白崎海洋公園オートキャンプ場に1泊2日で行ってきました!

ここは「日本のエーゲ海」とも呼ばれる場所で、日本にいながら異国を楽しめるキャンプ場と言われています

お察しの通り、もちろんエーゲ海になんて1度も行ったことはありませんw

Instagramなどでもちょこちょこ見ていて、1度行ってみたいなと思っていたキャンプ場だったので行けて良かった^^

日本からエーゲ海に行くには時間もお金もかかり倒しますが、白崎海洋公園オートキャンプ場はなんと大阪から約2時間でいける和歌山県にあるという、何ともお手軽なエーゲ海なのです。

ちなみにエーゲ海はギリシャとトルコに囲まれた入り江状の海域(地中海の一部)を指します。

というわけで、ここでは白崎海洋公園オートキャンプ場でのキャンプの様子をお伝えしたいと思います!

ちなみに白崎海洋公園の公式サイトは下記ですが、ビックリするほど情報がありません・・・(汗)

参考 【公式】白崎海洋公園SHIRASAKI Ocean Park

公式情報としては”一般社団法人 紀州の環”が運営している下記のサイトや、キャンプ場予約サイトの”なっぷ”を参考にしてみてください。

なお、予約は”なっぷ”から行うことができ、利用日の3ヶ月前の1日から予約ができますよ!(例:7月1日午前0時から10月末までの予約が取れる)

参考 【準公式】白崎海洋公園オートキャンプ場紀州の環 参考 【キャンプの予約】白崎海洋公園なっぷ

白崎海洋公園オートキャンプ場に出発!

白崎海洋公園への道案内

いざ、白崎海洋公園へ!

白崎海洋公園オートキャンプ場は前日の利用者がいなければアーリーチェックイン無料(9時〜)ということだったのですが、前日の金曜日が予約が埋まっていたためアーリー不可。

なので、大阪で買い出しをして、通常チェックイン時間の13時前に着くように出発!

大阪からは高速を使って2時間弱。

キャンプ場から一番近い広川インターを降りてから、少しグネグネ道を走ると白崎海洋公園に到着します。

白崎海洋公園オートキャンプ場に到着!

白崎海洋公園の入り口

ナカやん家は少し遅れていったこともあり、友達が受付を済ませてくれていたので、そのままキャンプ場の中へ。

受付管理棟(パークセンター)

受付管理棟(パークセンター)

ちなみに公園入り口のゲートを入ってすぐのところにある白い建物が、受付管理棟(パークセンター)になっています。

通常はこちらで料金を支払って、書類をもらってから中にINですね。ちなみに薪もここで売られていて、針葉樹500円/広葉樹700円とかだったと思います。

白崎海洋公園オートキャンプ場

ど迫力の石灰岩(道を挟んで左が西のオートサイトで、右がフリーサイト)

白崎海洋公園内はこんな感じ。異国感の漂う絶景スポットですね!

周りがグルッと白い石灰岩で囲まれていて、人工の建造物が見えません。

白崎海洋公園オートキャンプ場

グルッと振り返るとそこは絶景の海!

さらにたまたまですが隣のサイトをアジア人(中国人?)グループが利用していたこともあって、ますます日本離れした感じでしたw

白崎海洋公園オートキャンプ場のサイト

白崎海洋公園オートキャンプ場のオートサイトは炊事棟とログハウスを挟んで、東西に分かれていて全て電源付き(東9サイト&西5サイトの全14サイト)

広さは

  • 平均12m×12m(東)
  • 平均16m×16m(西)

ということでした。

白崎海洋公園オートキャンプ場のフリーサイト

フリーサイト(手前のアスファルトはフリーサイトの駐車場)

電源こそ使えないもののフリーサイト(全8サイト)もあり、こちらは西のオートサイトから道を挟んだお向かいですね。

西の電源付きオートサイト(2区画)

利用したオートサイト西(車の奥にある建物はトイレ)

今回利用したのは西の電源付きオートサイト(2区画)です。

西サイトは16m四方の大きさなので、一般的なオートサイトよりかなり広めで、2ルームテントとタープとかでもいけちゃいます。

なおキャンプ場の料金は次の通り。

  • オートサイト(東・西/電源付き)4,000円〜
  • フリーサイト(テント1張+タープ1張/電源無し)2,000円〜

時期によって料金が変わりますが、ナカやんたちが行った6月の週末土日はオートサイト5,000円(フリーサイト3,000円)でした。

お盆休みやシルバーウィークなどは、さらに高額な設定になっているかもなので予約時は注意してください!

カレンダーなどできちんと料金表を出してくれれば分かりやすいんですけどね・・・なっぷで日付を設定して予約しようとしないと金額が分かりません。。。

なお、(チェックイン)13:00〜16:00、(チェックアウト)9:00〜12:00。

オートサイトは人数制限こそあるものの(1サイト8名まで)、区画内に納めればテント・タープの張数に制限はないので、使い勝手はいいですね。

【注意】キャンプ場はペット不可
なお、白崎海洋公園オートキャンプ場はペット不可のキャンプ場です。ナカやん家も当日朝にワンコをペットホテルに預けてから出発しました。

お昼ご飯からの設営開始

キャンプ場に着いたのは12時過ぎでしたが、前泊のキャンパーさんはすでに撤収されていたので、サイト内で軽くお昼ゴハン。

風でジョジョ立ちするコールマンテント

風でジョジョ立ちするコールマンテント

着いた時はかなり風が強く、周囲のサイトはフレームがしなってDIOがジョジョ立ちをしているようなテントも・・・

ジョジョ立ちするDIO

ジョジョ立ちするDIO

昼ごはん用に出したスノーピークのチェアも倒れそうになりました。

幸運にもこの後、風はどんどん収まっていき、翌日の撤収まで風に悩まされるようなことはありませんでした^^
リビングシェルロング Pro.とヘキサエヴォ Pro.

リビングシェルロングとヘキサエヴォ

お昼ゴハンの後は設営開始!

通常、6月の晴れキャンプはタープだけで済ませますが、強風が吹き荒れた時のことも考えてリビングシェルロングも準備。

風が無ければヘキサエヴォ下、風があればリビロン内、の二刀流で臨みました。

結果的にリビロンは寝る時の荷物置きや、子供の遊び場としてしか活用されませんでしたが、これから行かれる方は風対策をバッチリした状態で臨むようにしてください!

キャンプ用品まで捨てるのはちょっとマナー違反だと思いますが、ゴミ置き場には壊れたワンタッチテントやチェア、ポールの残骸も捨ててありました・・・

このキャンプ場にワンタッチテントで来ること自体、それってどうなん!?というツッコミも当然あります・・・

スノーピークやヒルバーグのテント

寝床となるテントはこんな感じ。

  • アラック3
  • ランドブリーズPro.3
  • ドックドーム Pro.6
ヒルバーグのアラック3

アラック3

ランドブリーズPro.3

ランドブリーズPro.3

ドックドーム Pro.6

ドックドーム Pro.6

ランドブリーズPro.3とドックドーム Pro.6とアラック3

アラックはちょっと離して設営してますが、他はみんなテントの後室側をタープに向けています。

後室側の方が出入りしやすかったり、前室が無い分だけインナーテントへのアクセスが良かったりするので、こういう使い方をしているキャンパーさんも多いと思います。

【設備紹介】炊事棟・トイレ・ゴミ捨て場など

ここからは簡単に白崎海洋公園オートキャンプ場の設備を紹介。

炊事棟

白崎海洋公園オートキャンプ場の炊事棟

炊事棟

炊事棟のシンクは8個

シンクは左右4個ずつ(合計8個)

炊事棟は管理が行き届いていて綺麗です。

スポンジやステンレスたわしなども備え付けられていて、洗剤も置いてありました。

無料でお湯が使える炊事棟

無料でお湯が使えます!

さらにここはお湯が無料で使えます!

夏場は水でも気になりませんが、秋〜冬はとても嬉しいですね。

MEMO
瞬間湯沸かし器を使ったことがない方のために一応説明すると、本体の右下部分にあるダイアル部分をポンと押すだけでお湯が出ます!

トイレ

白崎海洋公園オートキャンプ場のトイレ

トイレ

主に西のオートサイトやフリーサイト利用者が使うトイレです。

MEMO
利用はしていませんが、受付管理棟がある駐車場のところにもトイレ棟があります。そちらは主に東のオートサイトやログハウスの利用者が使うトイレですが、キャンプ場利用者ではない観光客も利用できる公衆トイレとなっています。

こちらも炊事棟と同様、綺麗に管理されていました。

トイレ内
お手洗い
小トイレ
大トイレ

小トイレが2つあり、大トイレも洋式なので小さい子供で使いやすいです。他にも身体障害者用のトイレもありました。

ゴミ捨て場

白崎海洋公園オートキャンプ場のゴミ捨て場

ゴミ捨て場

先ほど紹介した炊事棟のすぐ脇にあるゴミ捨て場。

白崎海洋公園オートキャンプ場ではキャンプで出たゴミを全て捨てていくことができます。

ゴミ捨て場

指定のゴミ袋を使ってきちんと分別する必要がありますが、捨てていけるだけ有難いです。

灰捨て場

白崎海洋公園オートキャンプ場の灰捨て場

灰捨て場

ゴミ捨て場と同じ区画にあるドラム缶式の灰捨て場。

ちなみに焚火台を洗うようなスペースは無かったので、洗わずに持って帰るか、気になる人は家に帰ってから洗いましょう。

電源ボックス

白崎海洋公園オートキャンプ場の電源

電源

オートサイトに1基ずつある電源ボックス。

電源ボックスの位置

矢印のところに電源ボックスがあります

ボックスは各サイトのざっくり中央奥側にありますが、念の為に延長コード(延長リール)を持っていくことをお忘れなく。

電源は合計1000wまで

合計1000wまで

電力量は約1000wまでとなっているので大体の家電製品は使えますね。

電子レンジとかはその多くが1500wとかの電力が必要なので持ち込みはやめましょうw

MEMO
電子レンジを使用する時に500wとか600wとかを選んで設定しますが、この数字はイコール消費電力ではありません。

500wや600wといった数字は「定格高周波出力」という数値で、電子レンジで物を温める時に使われるエネルギーの強さを表しています。

実際にはレンジ全体でその1.5〜2倍ぐらいの電力が必要になるので注意しましょう!(勉強になりますね!この記事を書きながら調べて初めて知りましたw)

海と夕日の絶景スポット

目の前に広がる海
西のオートサイトやフリーサイトから3分ぐらい歩くと海岸に降りられる場所があります。

階段を降りてすぐ

階段を降りてすぐ

そんなに広い海岸ではありませんが、ちょっとした水遊びもできますよ!

石灰岩に沈む夕日

またこのキャンプ場から見られる夕日は「日本夕陽100選」にも選ばれるぐらいの絶好のインスタ映えスポット。

晴れていれば綺麗な夕日を見ることができます。ぜひ散歩がてら行ってみてください^^

キャンプ飯

今回のキャンプ飯ラインナップはこんな感じ。いつも以上に子供が好きなメニューばかりだった気がします^^;

  • タコ焼き
  • 手羽中の甘辛煮
  • ミネストローネ
  • ペッパーライス
  • ホットケーキ

キャンプでタコ焼き

キャンプでタコ焼き

電源サイトということもあって、ホットプレートを使ってのタコ焼き。

タコも大きくて熱々トロトロ・・・ウマ〜ですね。

90個分を用意してくれていましたが、大人6人子供4人に掛かるとアッという間に完食。

手羽中の甘辛煮

手羽中の甘辛煮

さらに前回のビラデスト今津キャンプでも作った手羽中の甘辛煮。

以前はユニフレームのfan5DXのフライパン(アルミニウム+フッ素加工)を使った時は全く鍋底にこびりつきませんでしたが、同じユニフレームのごはんクッカープラスの鍋(アルミニウム)を今回使うと、底に手羽中がこびりついて揚げるのも洗うのも大変でした・・・汗

途中で揚げる油の量を多めにして作りましたが、やはりくっつく・・・

やはり加工の有無の違いかなと思います。次からはちゃんとフライパンを使った方が良いですね。

今回は前回の反省をもとに、本数を増やして50本分作りましたが、これまた子供たちの手によってアッという間に完食。

ナカやん

次は100本作って、「お腹いっぱいでもうギブアップ・・・」と子供たちに言わせてやろうかと思いますw
ミネストローネ

ミネストローネ

他にも温かいミネストローネのスープ。貴重な野菜を食べてビタミン摂取。

どうしても肉系が多くなりがちなのがキャンプですが、野菜があるとバランスが取れていいですね。

さらに6月の暑い最中でしたが、温かいスープがあるとどこかホッとします。

ペッパーライス

ペッパーライス

あとはペッパーライス。彩りも良い感じなので個人的にけっこう好きなんですが、ご飯3合分とかなり多かったです^^;

焚き火開始〜久しぶりのファイアグリル

ユニフレームのファイアグリル

久しぶりのファイアグリル

夜の焚き火。

今回は超久しぶりにファイアグリルを投下しました。友達も久しぶりに焚火台SRを投下w

ファイアグリルは一番最初に買った記念すべき焚火台ですが、軽くて持ち運びもしやすいし、組み立ても簡単だし、価格もリーズナブルだしやっぱり良い焚火台ですね。

焚き火スペース

そこから焚火台も順調に(?)増えていって、今では5〜6個に増えてしまっていますが、ファイアグリルだけでも全く問題ないです。

ナカやん

なぜ人は焚火台を買い増ししてしまうのか・・・謎です。

ペトロマックス

この日は午後から風もほとんどなかったので、火の粉が飛び散ることもなく、まったりと焚き火を楽しむことができました。

撤収→海南市わんぱく公園→Orange和歌山へ

朝のホットケーキ

朝のホットケーキ

翌日は7時ぐらいに起きて昨日の残りとホットケーキを。

ナッツ

どこかのふるさと納税みたいですが、このナッツが美味しかったです^^

その後、片付けをしていくわけですが、通常12時のチェックアウトなのに周りのキャンパーさんはどんどん捌けていって、11時の段階で残っているのはウチらだけ。

ナゼに皆さんの撤収がここまで早いのか分かりません・・・^^;

つられるようにウチらも11時過ぎには白崎海洋公園オートキャンプ場を後にしました。

海南市わんぱく公園

海南市わんぱく公園

海南市わんぱく公園

公園内にはすり鉢状の芝生広場や遊具なども

その後、帰り途中の海南市わんぱく公園に寄って、昼飯も食べつつ公園で2時間ぐらい遊んでから帰路へ。

和歌山のOrange本店

和歌山のOrange本店

ナカやん家はさらに和歌山のOrange本店に寄ることに(ここは和歌山のBRUNTに行った帰りに寄って以来)

ゼインアーツの展示会

ゼインアーツの展示会開催中

ゼインアーツの新作カトラリー

この時はゼインアーツの展示会がちょうど行われていて、ゼクーLやゼクーM、オキトマなどのテントはもちろん、今年の新作アイテムや新作テントのロロも設営されていました。

ゼインアーツの新作テント「ロロ」

ゼインアーツの新作テント「ロロ」

ロロのイメージ的にはゼクーLに前室を付けて2ルームにした感じ。横から見た感じはヤドカリっぽいな〜って感じです^^

「ロロ」の後ろ側

「ロロ」の後ろ側

全てのテントで抽選販売をやっていたので、ナカやんはロロの抽選に参加することに。

一番倍率も高そうなので、まあ当たらないでしょうけどね^^;

インナーテントとフライの間のスペースがもったいなく感じる・・・

インナーテントとフライの間のスペースがもったいなく感じる・・・

ちなみにロロには専用のインナーテントも張ってあったんですが、ゼインアーツのワンポール系テントって全部インナーテントがダラっとなっていて、インナーテントとフライシートの間の空間が凄いもったいないんですよね〜。。。

あと5ヶ所ぐらいトグルを付けてフライシートに沿うようにできれば、さらにインナーテント内が広くなるんですけど、なんでやらないんだろ・・・

やっぱりコスト的な問題か!?

ゼインアーツの展示会を見た後、Orangeのギア館をサッと見ましたが特に物欲は湧かず・・・

アパレル館でグリップスワニーのショートパンツ(タイガーカモ)と、子供のボディバッグ(ウエストポーチ)を購入して今回のキャンプは終了。

【結論】白崎海洋公園オートキャンプ場に一度は行くべし

アラック3とリビロン

今回初めて白崎海洋公園オートキャンプ場に行きましたが、何よりまずはその景色に圧倒されます。

これまで行ってきたキャンプ場は山か川か湖か海かって感じでしたが、白崎海洋公園の岩(石灰岩)はここならではの景色で、これまでのどのキャンプ場とも違います。

夕日

エエやん・・・

関西キャンパーさんでまだ行ったことがない人はぜひ行ってみてください!

繰り返しになりますが、予約は3ヶ月前の1日から!(7月1日になると10月末までの予約が可能)

週末土日や連休はすぐに予約で埋まってしまうので、カレンダーに登録して午前0時に予約できるように準備しておきましょー。

オススメのキャンプ場です^^

参考 【準公式】白崎海洋公園オートキャンプ場紀州の環 参考 【キャンプの予約】白崎海洋公園なっぷ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA