【キャンプの炭入れに】無印良品トタンボックスが炭の収納&持ち運びに便利!

無印良品のトタンボックスをキャンプの炭入れ箱として活用

記事内に広告を含みます

キャンプで余った炭の保管・・・どうすんねん問題

まいど、ナカやん(logfarm111 logfarm111)です。

皆さん、炭の保管や持ち運びはどうしてますか?!

キャンプやBBQで使った炭が使い切れず、袋や段ボールに入ったまま部屋に放置・・・こういう人も結構多いと思います(ナカやんはそんな感じでした)

ですが、これって見た目がイマイチなんですよね、、、^^;

放置された使いかけの汚い炭

しかも、炭が入っている袋や段ボールって、雨で濡れたり土で汚れたりすることが多いので、さらにそれを大きめのビニール袋に入れたりして、ますます見た目が悪くなるという悪循環・・・汗

なので今回、無印良品のトタンボックスを使って、炭をスッキリ片付けることにしました!

ナカやん

他のキャンパーさんのブログでも紹介されていましたが、実際にやってみるととてもオススメですね^^

無印良品のトタンボックスを炭入れ箱として採用!

無印良品のトタンボックス(小)

無印良品のトタンボックス(小)

今回、ナカやんが購入したのが、無印良品のトタンボックス(小)です。

無印良品のトタンボックスとスマホのサイズ比較1
無印良品のトタンボックスとスマホのサイズ比較2

サイズは約幅20×奥行26×高さ15cm(持ち手を含むと奥行29cm)で、iPhoneと並べてみるとこんな感じ。

トタンボックスのフタを開けたところ

そこまでめっちゃ頑丈!っというわけでもなく、いわゆる「オカキが入っている四角い缶箱」をカッチョ良くした感じですね^^

トタンボックスの表面の模様

決して汚れているわけではありません^^

表面はトタン独特の模様!?のような柄が付いていて、指紋の跡などが目立つ感じはありません。

トタンボックス(小)の重さは約680g

重さは約680g

また、トタンボックス本体の重さは約680g。中に何もいれてなければけっこう軽いです。

トタンボックスの取っ手はゴム付き

取っ手はゴム付き

ボックスの両サイドにはゴム付きの取っ手も付いているので持ち運びもしやすいですよ。

2種類ある無印のトタンボックスシリーズ

2種類の無印良品のトタンボックス

トタンボックス(小)(大)出典:無印良品

ちなみにサイズ違いでトタンボックス(大)も販売されていて、それぞれのサイズや値段は次のとおり。

トタンボックス・フタ式・小

幅20×奥行26×高さ15cm(持ち手を含めると奥行29cm)
1,190円(税込)

トタンボックス・フタ式・大

幅25.5×奥行33×高さ21cm(持ち手を含めると奥行36cm)
1,590円(税込)

ナカやん

このクオリティで、この値段であればお買い得だと思います^^

もし、炭の収納を1つにするのであればトタンボックス(大)1個でイイと思います。

ですが、ナカやんの場合は

  • 2種類の炭を持っている
  • ポリプロピレン収納頑丈ボックスに収めたかった(後述)

という理由もあって(小)を2個購入しました。

MEMO
トタンボックスは湿度・温度を一定に保ってくれるので、炭の保管にはうってつけです。ネットを検索してみると、米びつとしてこのトタンボックスを利用している人もいますね^^

トタンボックスがオシャレな炭保管ケースに!

岩手切炭とマングローブ木炭

今回2つのトタンボックスに入れようと考えているのが、

  • キャンプで余った岩手切炭
  • ホームセンターで購入した安い炭3kg (マングローブ木炭)

です。

岩手切炭は備長炭と並んで、キャンパーさんがよく使っている炭ですね!

ビニール袋を1枚かましておくと汚れ防止に役立つ

中にビニール袋を敷いたトタンボックス

ボックスに炭を直接入れてもいいですが、フタを開けた時に炭の粉が舞い散ることも考えて中にビニール袋を1枚敷くことに。

ちなみにビニール袋は大きめがイイと思います。ナカやんがここで使っているのは、たまたま電動シュレッダー用として使っていた30L用の袋ですね。

30リットルのポリ袋

ここまで大きくなくてもイイですが、15~20Lぐらいあればベターかなと。

岩手切炭をトタンボックスに詰める

まずは余った岩手切炭を入れていきます。

岩手切炭

ナカやん

以前何かを買った時にもらった無印の紙袋に、岩手切炭(6kg)を入れてキャンプに持ち込んでました^^

余った岩手切炭を全てトタンボックスへ移動

こんな感じでどんどん入れていきます。これで恐らく約1.2kgぐらい。

袋の底に残った細かい岩手切炭

袋の底に残った細かい岩手切炭

大きい炭を入れた後は、袋の中に残った細かい割れた切炭をかき集めます。炭をおこす最初のタネとして使えそうですね。

トタンボックス小は3kg弱、大は5~6kgぐらいイケそう

安いマングローブ木炭

イイ感じに袋詰めされてます

そして、もう1つのトタンボックスには安いマングローブ木炭を入れていきます。

箱を開封するとちょうど良く袋に入っていたので、それをそのままトタンボックスに突っ込んでみました。

トタンボックスにすっぽり収納

トタンボックスにシンデレラinしましたが・・・

けっこうイイ感じに入ったのですが、3kgだと少し量が多いのかフタがうまく閉まりません・・・

トタンボックスに岩手切炭とマングローブ木炭を全部詰める

最終的にはこんな感じで全ての炭を収納できました

なので、岩手切炭を入れたボックスに少しだけ移し替えてバランスを取ってみました。これでフタもちゃんと閉まります。

スタイリッシュな炭入れボックス

ナカやん

いや~、にしてもオシャレな炭入れボックスです^^

これから炭入れ用にトタンボックス(小)を購入する人は、3kgの炭をそのまま入れると少し溢れる、ということは知っておくとイイと思います!

上手にスキマ無く詰め込めば3kgもいけなくはないと思いますが、いちいち炭を出して詰め直すのも面倒ですからね^^;
ちなみにトタンボックス(小)を1個購入して3kgの炭を入れたいのであれば、

  • 溢れた分をビニール袋に入れて別で保管する
  • 火消し壺(チャコスタ)の中に入れてしまう

のどちらかにするとイイと思います!

キャプテンスタッグの火消しつぼ・火起こし器セット 【チャコスタ買うなら火消し壺も】キャプテンスタッグ火消し壺&火起こし器セットを購入!
MEMO:トタンボックス(大)なら炭5~6kgぐらい
ざっくりボックスの体積を計算するとトタンボックス(大)は(小)よりも約2.2倍ぐらいの容量があるので、(大)であれば、恐らくですが5~6kgぐらいは入ると思いますよ!

収納頑丈ボックスを「汚れモノ専用ボックス」に任命

無印良品のポリプロピレン収納頑丈ボックス

ポリプロピレン収納頑丈ボックス(大)

炭を2つの無印のトタンボックスに入れた後は、この2つをこれまた同じ無印から販売されているポリプロピレン収納頑丈ボックスに入れてみました。

この頑丈ボックスに収めたかったのでトタンボックス(大)ではなく(小)を選んだのは、この記事の最初で触れたとおりです。

無印良品のポリプロピレン収納頑丈ボックスにトタンボックスを2個収納

トタンボックスを頑丈ボックスに入れた感じはこんな感じ。(小)を2段に重ねていれるとイイ感じの高さになります。

これがトタンボックス(大)だと2段に重ねるとフタが閉まらないんですよね^^;

無印良品のポリプロピレン収納頑丈ボックスに火起こし器&火消し壺を入れたキャプテンスタッグのソフトクーラーボックスを収納

そして、ここに火起こし器&火消し壺を入れたキャプテンスタッグのソフトクーラーボックスを突っ込みます。

キャプテンスタッグの火消しつぼ・火起こし器セット 【チャコスタ買うなら火消し壺も】キャプテンスタッグ火消し壺&火起こし器セットを購入!

これがかなりピッタリとハマります。高さもトタンボックス2段と同じぐらい・・・気持ちイイですね^^

これで、この収納頑丈ボックスを持ってさえ行けば、すぐに炭をおこすことができるようになりました(ソフトクーラーの中には着火剤やチャッカマンなども入れてあります)

余ったスペースにコンテナやシート、火ばさみを収納

そして、余ったスペースにはファイアグリルをジカロテーブルと一緒に使う時のために購入したDAISOのコンテナボックスや、キャンプで道具を仮置きするシート、スノーピークの火ばさみを入れてみました。

スノーピークのジカロテーブルとユニフレームのファイアグリルを組み合わせ 【名作の共演】ジカロテーブルとファイアグリルの組み合わせや相性を考えてみた。 SnowPeak 火ばさみ 【SnowPeak 焚火用火ばさみ】購入レビューと収納ケース問題を100円で解決!

どれも泥や土、炭などで汚れる可能性がありますが、頑丈ボックスは丸洗いができるので気にせずガンガン使い倒せます!

無印良品のポリプロピレン収納頑丈ボックス

もちろんフタもきちんと閉まります^^

この頑丈ボックスは「汚れモノ専用ボックス」としてキャンプで活躍してくれそうです^^

「汚れモノ」カテゴリーを作っておくと何かと便利

キャンプ道具の収納は

  • 種類別(例:CB缶やOD缶などのガス缶類)
  • 用途別(例:トングや食器などのキッチン関連用品)

で分けて、小さめのハードコンテナ(ソフトボックス)にまとめて入れていく方法が”鉄板”です。

ですが、今回のように「汚れモノ」というカテゴリーでまとめてみるのもアリかなと思います。こういった汚れ物専用のボックスが1つあると何かと便利ですよ!

ナカやん

いやぁ~収納は奥が深い^^ ではでは良いキャンプライフを!

ちなみにキャンプ用品の収納関連ではこんな記事も書いていますので、良かったらどうぞ!
スノーピークのマルチコンテナSユニット スノーピーク【マルチコンテナSユニット活用事例5選】活用法は無限大だ^^ 無印良品のスチール工具箱4をペグ&ハンマーケースとして使用 無印良品【スチール工具箱4】キャンプのペグ・ハンマーケースにおすすめ♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA