まいど、ナカやん(logfarm111 logfarm111)です。
早々と桜が散り、初夏のような暑さの4月末・・・
奈良県にあるお気に入りのキャンプ場:カントリーパーク大川に、24日から1泊2日で出撃してきました。
大阪からアクセスが良くて、1サイト1,500円ポッキリ(別途駐車場代1台300円)のフリーサイトということもあり、2回目にしてもうお気に入りです^^
さて、積込み開始!!
今から積んで何だかんだで2時に寝て、明日は6時起きかな〜😂
果たして起きれるのか⁉️😅 pic.twitter.com/mum4YpoVAW
— ナカやん×キャンプ (@logfarm111) April 23, 2021
ここではその時のキャンプの様子についてレポートしていきたいと思います!
なお、カントリーパーク大川のサイトや共用設備(炊事場やトイレetc.)などについては、以下の記事で詳しく紹介しているので、併せてどうぞ。

カントリーパーク大川に到着
では、行って参ります〜🚘 pic.twitter.com/i8XxKa48lw
— ナカやん×キャンプ (@logfarm111) April 23, 2021
カントリーパーク大川に初めて行ったのがめちゃくちゃ寒かった1月9日。

真冬の1月は一面茶色

4月になって色鮮やかな緑に
その時のキャンプ場は枯草状態でしたが、今回は一面がグリーン。
ナカやん

1月の時は川が凍結・・・(汗)
前回と違って水道管も凍結していないのでお湯も出ますし、給水車も出動していません。もちろん川も流れています(当たり前w)

スノーピークのタープ2つ・テント4つを設営

設営開始!
タープを2つ連結して、周りにシェルターとテントを設営しました。
- HDタープ ヘキサエヴォ Pro.
- TAKIBIタープ オクタ
- リビングシェルロング Pro.
- ランドロック
- GEARTOP

ヘキサエヴォとTAKIBIタープを連結

リビングシェルロング Pro.

ランドロックwithミニッツドーム
そして、サイト上限が3サイトで制限されていて外に張れないので、初参加家族用にミニッツドームをランドロックの前室にIN!








キャンプ飯のメインはBBQとカレー

カンパーイ!
冷やしすぎたためか、せっかく買った生ジョッキ缶から泡が全く発生せず・・・^^;(写真手前)
今回のキャンプ飯も
- BBQ(焼肉・焼き鳥・ホタテなど)
- カレー
- ラタトゥイユ
- チーズフォンデュ
- 焼豚
- みたらし団子ブタ巻き
- ドーナツ
初参加の家族がいたこともあり、キャンプ飯のメインは誰からも好かれる定番のBBQとカレーで。

みたらし団子ブタ巻き
今回はフォロワーさんから教えてもらった「みたらし団子ブタ巻き」を初めて作ってみましたが、意外にこの組み合わせはイケますね^^
豚肉にほりにしなどのスパイスをかけて、みたらし団子に巻いて焼くだけの簡単調理。ソロキャンとかでもちょっとしたツマミに丁度いいです。
開けた広場が楽しい&遊び道具はモリモリで

凧揚げ
ここのキャンプ場は
- 小さな川
- 大きな滑り台
- 広場(テント設営禁止)
- 自転車で走れる小道
などがあるので、子供のいるファミリー層にとてもオススメ。

小学校以来の大縄跳びw

爆走するランドクルーザー

おもちゃの飛行機

自転車で爆走(右端)
凧揚げやラジコン、飛行機、自転車などモリモリ持っていくと、子供たちも楽しく遊ぶと思いますよ!
ちなみにペットもOKなのでワンコがいるファミリーにも最適です。
ナカやん
焚き火写真が無い・・・汗

焚き火写真はこれぐらい^^;
夜はデイツやヴェイパラックスなどを灯して焚き火・・・焚火台は定番のファイアグリル(ユニフレーム)です。
ちなみに昼間はかなり暑い時間帯もありましたが、4月の夜はかなり冷えて寒かったです。



2日目(撤収日)もめっちゃ晴れ
次の日は昼までダラダラしながら、15時頃に撤収!
緊急事態宣言が出て3日後の4月28日から休業が決まったところだったので、ほんとギリギリセーフでした^^;
ナカやん
