まいど。
日々、脳の海馬の衰えを感じているナカやん(logfarm111 logfarm111)です。
ところで皆さん、キャンプに行った後、あとから写真を見返したりしますよね?!
あるいは以前行ったキャンプ場にもう1度行く時、
- あのキャンプ場に行ったのいつだっけ?
- キャンプ飯は何を作った?!
- この前はどこのサイトにテント張ったかな〜?
って思い出そうとしたことはありませんか?
でも、写真アプリを開いてさかのぼろうとしても、ものすごい量をスクロールしないといけないし・・・
お目当ての写真が全く見つからなくてイライラ。。。
そんな経験をしたことがある人も多いと思います。
人によってはSNSやブログを日記代わりに使っている人も多いかと。
今回紹介するのは、そんなイライラを解消するiPhoneのスマホアプリ。
自分のためだけに、キャンプの思い出や記録を手軽に残すことができるアプリ:tents(テンツ)です。
そして、自分が去年(あるいは特定の月)にキャンプに行った回数もすぐに分かりますよ😊
ちなみに利用料は無料です!
無料のキャンプ記録アプリ:tents(テンツ)
>>iOS版はコチラ(Appストアに飛びます)
>>Android版はコチラ(GooglePlayに飛びます)
ナカやん
Twitterでアプリの事前モニターをさせてもらったご縁もあって、ボランティアで紹介させてもらっております。
INDEX
キャンプを記録できるアプリ:tents(テンツ)
tents(テンツ)を一言で説明すると「キャンプ記録アプリ」になると思います。
具体的に「できる事」を紹介していきますね!
- キャンプ場ごとに行った回数や月日が分かる
- 撮影した写真やメモを簡単に登録して後から見返せる
- キャンプに行ったエリア(都道府県)が一目で分かる
これだけでも何となく内容は分かってもらえると思いますが、もう少し具体的に解説します。
キャンプに行った回数や月日が分かる

キャンプに行った回数や月が棒グラフに
ナカやんが実際に行ったキャンプ(一部は架空)を投稿してみました。
こんな感じで行った月ごとに棒グラフで表示され、キャンプに行った回数がその年・その月ごとに一目で分かります。
グラフ下にはキャンプ場ごとに、投稿した内容が新しい日付順に並びます。
撮影した写真やメモを簡単に登録して後から見返せる
先ほどのグラフ下に並んだキャンプ場名をタップすると、自分が投稿した内容を見ることができます。

キャンプ場名のボックスをタップ

投稿写真や自分のメモが見られる

投稿内容は大きく2箇所。
- 基本情報(行った日付・移動手段など)
- キャンプの記録(写真・満足度・メモ)
キャンプの記録のところでは、
- 持っていったテントやタープ
- 使ったキャンプ用品
- ペグの利きや打ち込みやすさ(地面の硬さ)
- キャンプで食べたメニュー(キャンプ飯)
- キャンプ後に寄った温泉
などを自由にメモで残すことができますよ。
写真(現状では最大4枚)はテント・タープの写真はもちろん、子供やワンコの写真など載せてもイイですね!

左フリックで他の写真を見ることができます
SNSだと自分や子供の顔をそのまま載せることが難しかったり、公開したくない内容もあると思います。
ですが、tentsであれば自分しか見れないので、気兼ねなく自由に登録できます。
キャンプに行ったエリア(都道府県)が一目で分かる

キャンプに行った都道府県が塗り潰されます
自分のプロフィール画面から「キャンプ場」をタップすると日本地図が表示されます。
青く塗られているところは、自分が1回以上いったキャンプ場がある都道府県になっていて、どこのエリアでキャンプをしたのかがパッと見で分かります。
キャンプはどうしても自分が住んでいるエリアから、片道1〜2時間以内で移動できるエリアに限られることが多いと思います。
ですが、全国の色々なキャンプ場を巡って、ゲーム感覚で全国制覇(日本地図が全て青)できれば楽しいですよね!
ナカやん
【手順を解説】tentsの使い方(投稿方法)
ここからはtentsの使い方(投稿方法)について。
また、今後のアップデートで変わっていくと思うので、サラッとだけ解説しておきますね!

「プロフィール」をタップ
HOME画面の右下にある人型のアイコン「プロフィール」をタップします。

右下の黄色の+ボタンをタップ

基本情報入力画面でチェックインをタップ

ポップアップで出てくるカレンダーの日付をタップ

「キャンプ場を選択」の箇所でキャンプ場を選びます

移動手段・キャンプタイプを選んで「投稿する」をタップ
なので、キャンプの予定が決まったら、ここの基本情報だけ入力しておいて、後から写真やメモを付け加える、といった利用も可能ですよ!

「中央の+ボタン」をタップ

キャンプの記録詳細を入力する画面に切り替わる
キャンプ記録の画面に切り替わるので、「中央の+ボタン」をタップ。
すると記録の詳細を入力する画面に切り替わります。

キャンプの写真やメモを書く

入力したら「投稿する」をタップして完成
- 写真
- キャンプ場の満足度
- キャンプ場の記録
3点を入力(全ての項目を入力しなくてもOK)して、最後に「投稿する」をタップして完成です!

投稿完了!
投稿が終わってから再度プロフィール画面をチェックすると、キャンプ回数のカウントが増えています。
初めて行った場所であれば、訪問したキャンプ場の回数も増えますよ!
入力はこんな感じ。簡単ですね!
アプリ利用前の登録方法(初めの1回のみ)

メアド・パスワード・ユーザー名を入力するだけ
アプリを使って記録を残すには次の3点が必要です。
- メールアドレス
- パスワード
- ユーザー名
この3つを入力すればアドレスが記載されたメールが飛んでくるので、そのアドレスをタップすればすぐに使えるようになります。

アドレスをタップしてこの画面になれば準備OK
恐らくアプリのインストールから利用までに3分もかからないと思います。
あとがき

焚き火を見つめながらアプリに入力するのもイイですね〜
現状、tentsはリリースされたばかり。
正直、写真の登録や削除のところは少し使いづらい部分がありますが(今後のバージョンアップに期待)、かなりお手軽にキャンプの記録をメモできる設計になっていると思いますよ。
これから多くのキャンパーに普及していくかどうかは未知数ですが、その可能性も十分あるんじゃないかな〜と個人的には感じています😊
今後は
- 他の人の口コミを見ることができるキャンプ場の評価アプリ
- キャンプ場の基本情報が分かるアプリ(現状でも電話帳代わりに使えます)
- キャンプ場の予約ができるアプリ
など色々と機能も拡張していくと思うので、そうなったらかなり使い勝手の良いアプリになりますね!
個人的には、数年前と今で使っているキャンプ用品が変わることはよくあると思いますが、簡単に写真で見比べられるのが地味に今後の楽しみですw
というわけで今回は以上。
キャンプに行ったら、tentsに記録。
お手軽に自分だけの「キャンプアルバム」を作りましょう!
子供のキャンプ成長記録としても使えそうです。
ナカやん
ではでは、キャンプ記録アプリ:tentsの紹介でした!
無料のキャンプ記録アプリ:tents(テンツ)
>>iOS版はコチラ(Appストアに飛びます)
>>Android版はコチラ(GooglePlayに飛びます)