【出撃記録】笠置キャンプ場でソログルキャンプ!mooseの灯篭ラージ+灯篭が最高過ぎる

【出撃記録】笠置キャンプ場でソログルキャンプ!mooseの灯篭ラージが最高過ぎる

記事内に広告を含みます

まいど、ナカやん(logfarm111 logfarm111)です。

長い緊急事態宣言が解除になった翌週・・・

25日から笠置キャンプ場で1泊のソログルキャンプに行ってきました。

6月頭のキャンプが宣言で流れてしまい、実に1ヶ月ぶりのキャンプなのでかなり久しぶりです。

今の自分の身体だと1週間経つとウズウズしてきて、2週間経つと「あーキャンプ行きたい・・・」が口癖になり、3週間で禁断症状が出てきますねw

基本的にキャンプに行っていない時はInstagramを見て良さそうなモノをネットでポチポチする生活をしているので、時間が経つと色々と実戦投入したいアイテムも増えてきます(汗)

今回は

  • スノーピークのヘキサPro.air Lで過保護張りをする
  • Somabitoのパラレールハンガーをちゃんと使う
  • mooseの灯篭ラージと灯篭を合体させる

このあたりの実践もしたくキャンプに行ってきました^^

ちなみに笠置キャンプ場のサイトや共用設備(炊事場やトイレetc.)などについては、以下のソロキャンプの時の記事で詳しく紹介しているので良かったらどうぞ。

笠置キャンプ場とリビングシェルロング 【キャンプ場レポ&出撃記録】気温0℃の真冬に笠置キャンプ場へソロで出撃【ポールが曲がる&カメラが倒れる悲報も】

笠置キャンプ場に到着→雷がヤバい

笠置キャンプ場

宣言明けの笠置キャンプ場

今回は平日の金曜チェックインということもあり、前回のお花見キャンプの時よりかなり空いていました。

手前の芝サイトはぼちぼち埋まっていましたが、奥の土サイト(石混じりのサイト)はガラ空き状態。

場内をグルッと回って入口の管理棟からほど近い芝の場所に設営することに。

この日は朝から天気は曇りでしたが、到着した15時過ぎから雲行きが怪しくなってポツポツと雨が。

この時はとにかく雷がピカピカ光りまくりで、音も怖いぐらいでした・・・

いったん車内に避難しつつ、雷が収まってきたタイミングで雨の中の設営開始です!

設営完了〜ミニッツドームの過保護張りが完成!

ミニッツドームの過保護張り

ミニッツドームの過保護張り

今回の目的の1つ、ヘキサPro.air Lを使ったミニッツドームの『過保護張り』

誰が言い始めたのか知りませんが、タープ下にすっぽりとテントを入れてしまう張り方です。

テントが紫外線や雨などに直接晒されないので「過保護張り」ですねw

この張り方のメリットは

  • 雨でも濡れずにテントの設営・撤収ができる
  • 直接雨がテントに当たらないので就寝時の雨音が軽減される
  • タープでテントや周囲が囲われているので洞穴的な心理的安心感も

です。

この前、白川渡オートキャンプ場で設営した時はヘキサPro.air Sを小川張りにしましたが、Lだといちいち小川張りにする必要もなくなるので設営も少し楽チンですね^^

Before
ミニッツドームの後ポール70+60+60=190cm

後ポール70+60+60=190cm

After
ミニッツドームの後ポール70+60=130cm

後ポール70+60=130cm

最初は、

  • 後ポール70+60+60=190cm
  • 前ポール60+70+70=200cm

で設営しましたが、テントを張ってみたところ後ろのポールは1本抜いて130cmに下げても問題ありませんでした。

ナカやん

ちなみに130に下げたのは翌日の朝・・・^^; 次は最初から130でいきたいと思います。

こちらのタープは廃番になっているのでお早めに!

ミニッツドームの前室レイアウト

ミニッツドームの前室はこんな感じ。

Somabitoのウィンドブロックは風もなく、ここで焚き火もしないので今回はナシ。

純粋にパラレールハンガーだけを使いましたが、2本のレールや、レールに橋渡し的に引っ掛けるプレートがあるのがけっこう便利(Bluetoothスピーカーを置いている部分)

1度刺すと移動させるのが手間ですが、ここは見た目優先で・・・w

ミニマルワークスのハンガーも持ってますが、こちらは頻繁に移動させたい時とかは便利ですね(あと値段や重量的にもSomabitoの半分以下なので財布にも身体にも優しいです^^;)

ナカやん

あとはシェルコンを塗装したい・・・(沼過ぎるw)
ランドブリーズPro.3の小川張り

ランドブリーズPro.3の小川張り

友達のランドブリーズPro.3は今回初めての小川張り。

ヘキサタープLとの接続は特に大きなトラブルもなく設営が完了しました。

ヘキサタープLとランドブリーズPro.3の小川張り

ヘキサタープLとランドブリーズPro.3の小川張り

ちなみに使っているコネクションテープはREVOR(リボル)というブランドのものです。

しっかりしているモノですし、5mの長さがあるので、リビロンとTAKIBIタープの小川張りとかにも対応できます。

さらに1年間の保証も付いていて、カラーも6種類あるのでオススメですよ^^

ナカやんもミニッツドームとヘキサPro.air Sの小川張りにコレを使っています!

ランドブリーズPro.3の前室

前室にはIGTフレームを置いてフラットバーナーをセット。

オレンジの山岳テント(アライテント エアライズ2)を使っている友達は、ヘキサタープに前室をINしての寄生キャンプ^^

SnowPeak フラットバーナー 【SnowPeak フラットバーナー】開封の儀&キャンプに3回実戦投入してみての感想。 スノーピークのフラットバーナーとギガパワープレートバーナーLI SnowPeak【フラットバーナー vs プレートバーナーLI 6番勝負】どっちがええねん・・・

今回のキャンプ飯もウマすぎる・・・

到着が夕方&雷雨で設営ができなかったということもあり、18時頃にやっと乾杯!設営が大変だった分、身に染みますね。

今回のキャンプ飯と使った調理道具は次のとおり。

今回のキャンプ飯と調理道具
  • 豚バラと煮卵のコーラ煮(コロダッチオーバル)
  • タコ飯(キャンプ羽釜 3合炊き)
  • 豚汁風味噌汁(焚き火鍋 26cm)
  • ホルモン炒め(メスティン)
豚バラと煮卵のコーラ煮

豚バラと煮卵のコーラ煮

タコ飯

タコ飯

豚汁風味噌汁

豚汁風味噌汁(中身を撮り忘れた^^;)

ホルモン炒め

ホルモン炒め

ナカやん

どれもウマーでした^^

ナカやんは38exploreの

  • A38grate
  • 38GT310OD

を使って、炊飯&ホルモン炒めを作りました。

この2つを上手く使いこなせれば、これだけでミニマムなキッチンシステムが組み上がるお気に入りのキャンプ用品・・・

色々と使い方にもバリエーションがあるので、試行錯誤しながらセッティングするのが楽しいテーブルです!

夜の焚き火〜mooseの灯篭ラージと灯篭を合体〜

3台の焚火台で焚き火

3台の焚火台で焚き火

今回のキャンプでは設営時に激しい雷雨があっただけで、その後はほぼ曇り空。

3つの焚火台を使ってタープから離れて焚き火をしました。

  • 【SnowPeak】焚火台SR
  • 【テンマクデザイン】フラット焚火台
  • 【moose】灯篭ラージ+灯篭
灯篭Large+灯篭の2段重ね

灯篭Large+灯篭の2段重ね

mooseの焚火台:灯篭ラージ+灯篭は立体的に焚き火ができるので、ほんと凄くイイです^^

立体にするには焚火台を2つ組み立てないといけなので、その分、手間が掛かりますがそれだけの価値があります。

恐らくこういった使い方ができるのって、mooseの焚火台だけ?!のような気もしますね^^

持ってる焚き火台の中でも一番のお気に入りです。

そして、この日の夜がちょうど灯篭ミニの発売日だったこともあり、キャンプをしながらポチッ!

ナカやん

次回は3段重ねで焚き火をしたいと思います^^

翌朝は湿度高めの中で乾燥撤収

夜は最低気温が19.9度とかなり暖かかったので、シュラフ無しのコットのみで爆睡できました。

朝ごはんはキャンプ飯のところで紹介したタコ飯・・・出汁が効いていて美味しかった・・・^^

この日は湿度が高くて無風だったのでかなり暑かったんですが、雨にも降られずに曇り撤収ができたのは良かったです。

テントやタープさえきちんと乾燥できれば、帰ったその日のうちに全ての片付けが完了するのでソロキャンはほんと楽チン!(翌日は朝からアウトドアショップに行くことが可能w)

また、機会があれば行きたいと思います^^

ナカやん

今度は荷物を最少限にしたザックキャンプとかもしてみたい・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA